よく頂く質問を掲載しています。こちらにない場合はお問合せください。

初回相談は無料ですか?オンラインでも相談できますか?

はい、吉野モア法律事務所では初回相談を無料で承っております。また、オンラインでのご相談も可能です。

相談時には何を用意すればよいですか?

ご相談内容によって異なりますが、問題の概要や経緯、関係者の氏名などをまとめたメモや、トラブルに関する契約書、内部規程、関係書類などの資料をお持ちいただくと、よりスムーズかつ具体的なアドバイスを提供できます。弁護士に状況を正確に把握してもらうためにも、ご自身にとって不利な事実も正直に伝えることが重要です。

顧問弁護士をお願いした場合、どのようなサービスを受けられますか?

法律の専門家として、企業の日常業務における法的アドバイスやサポートを提供します。具体的には、法務相談や契約書のレビュー・リーガルチェック、労働問題への対応、事業の法的リスク分析など、幅広いサポートが可能です。
一時的な対応ではなく、お客様と中長期的に信頼し合えるパートナーとなることを目指し、お客様の「やりたい」を実現するために法律の力でサポートします。

どのような分野の相談に対応してもらえますか?

吉野モア法律事務所では、以下のような分野を重点的に取り扱っています。
・コンプライアンス経営導入
・事業承継前後の組織づくり
・人材雇用に必要な法的整備
・新規事業立ち上げ時の法務
・M&Aのリーガルサポート
・セミナー・研修講師
※各分野の詳細は「取り扱い分野」をご覧ください。

どのような企業規模の相談に対応していますか?

吉野モア法律事務所は、主に中小企業の顧問弁護士として、持続可能な組織づくりを目指す法務支援を行っています。数十名規模の中小企業やスタートアップ・ベンチャー企業も、事業運営に最低限必要な機能として企業法務の対象であり、ご相談いただけます。

「裁判所のお世話にならない」という方針は具体的にどういうことですか?

吉野モア法律事務所は、法的トラブルが起きてからの対処ではなく、就業ルールや体制整備といった予防法務に徹底的に取り組み、紛争を未然に防ぐことを重視しています。トラブルは発生すると時間、費用、そして企業の信用に大きな影響を与えるため、その火種そのものを断つ土台づくりを大切にしています。

外国人雇用に関する相談も可能ですか?

はい、可能です。外国人雇用には在留資格や雇用契約書の整備など、通常の採用と異なる注意点が多くあります。
吉野モア法律事務所は外国人雇用に関する豊富な経験から、中小企業の採用支援と法的チェック体制の構築をサポートしています。
※詳しくは「外国人雇用に関する法務」をご覧ください。

相談した内容は秘密にしてもらえますか?

はい、弁護士は職務上知り得た秘密を守る守秘義務を負っています。無料相談であってもご相談いただいた内容は決して他言いたしませんのでご安心ください。