このようなご相談は、
吉野モア法律事務所にお任せください
創業社長でやってきたが、
世代交代をした後も
組織に問題が起きないようにしたい

コンプラ問題から、
持続可能な組織づくりまで
組織が大きく変わる時は、リスクが表面化しやすくなります。特に事業承継や世代交代の際は「ルールが明文化されていない」等の状態がトラブルに発展することも。リスクの洗い出しから、内部統制を見据えた仕組みづくりを支援します。
新規事業を立ち上げたいが、
法的な問題があるか
よく分からなくて悩んでいる

立ち上げ時の“抜け”を防ぐ、
安心の法務チェック
新規事業では、スピードや柔軟性が求められる一方で、契約書の不備や労務トラブルが、後に大きな問題へと発展するケースも少なくありません。
事業開発と並走しながら、リスクを未然に防ぐ仕組みづくりを行います。
外国人労働者の採用にむけて、
今の契約や制度の内容に
問題がないか不安がある

在留資格から契約内容まで、
採用前に整える
外国人雇用では、在留資格や雇用契約書の整備等、通常の採用と異なる注意点が多くあります。当事務所では、外国人雇用に関する豊富な経験から、中小企業の採用支援と法的チェック体制の構築をサポートしています。



オプションは様々
セキュリティ等やマーケティング系のオプションも多数あります。
組織に起こるトラブルは、表面上の問題解決だけでなく、根本的な改善が必要です。
当事務所では、持続的な事業発展に向けた、トラブルの火種そのものを断つ土台づくりを重視しています。
法律は夢・目標達成をお手伝いするための手段です。
貴社の「やりたい」を実現するため、吉野モアが法律の力でサポートいたします。

吉野モア法律事務所が
大切にしていること
01

お客様と一緒に、
より良い関係/発展を
「モア(More)」という事務所名には、より多くの企業が「より良い関係を築き、さらなる成長を実現してほしい」という願いを込めています。
一時的な法務対応ではなく、中長期的に信頼し合えるパートナーとなることを目指しています。
02

トラブルになる前に
徹底的に防ぐ
法的トラブルは、起きてからでは手遅れなことも多く、お客様にとっては時間・費用・信用に大きな影響を与えかねません。
当事務所では、就業ルールや体制整備といった予防法務に力を入れ、「裁判所のお世話にならない」経営の実現を支援しています。
03

お客様の「やりたい」
を応援したい
「やりたいこと」を実現してほしい、法律の壁であきらめてほしくない。それが当事務所の根底にある想いです。
法律は"ブレーキ"ではなく、夢を守る土台となるものだと考えています。想いに寄り添い、目的を実現できる法務をご提供します。
取り扱い分野
まずはお気軽にご相談ください
初回相談は無料・オンライン対応可
ご検討・社内共有用にお使いいただけます
事務所紹介
吉野モア法律事務所は
人を大切にする法律事務所です
当事務所は、大阪市北区の大阪弁護士ビルにあります。「やりたいことがある人を応援する」をモットーに、中小企業の経営者様の法律顧問として活動中です。

ブログ
ご相談事例
ご相談からご依頼までの流れ
ご相談の予約
お問い合わせフォームより、法律相談のご予約をお願いいたします。
ご相談いただいたからといって、必ずしもご依頼いただく必要はございません。
日程調整・事前準備のご案内
ご予約後、当事務所より折り返しご連絡させていただき、ご予約が確定となります。
相談内容に応じて、ご準備いただきたい書類や情報(契約書・記録・証拠など)をご案内します。
※事前にまとめていただくとスムーズです:
・問題の経緯(時系列順に箇条書きなど)
・関係者の情報
・ご自身の最終的なご希望
弁護士との面談(初回相談)
ご予約いただいた日時に、弁護士が直接お話を伺います。
お客様のご状況やお気持ちを丁寧にヒアリングし、法的な観点から最適な対応策や今後の見通しをご提案します。
支援内容・費用のご説明
ご提案した対応策の進め方・スケジュール・必要な費用についてご説明します。
ご契約は、内容をご納得いただいた上でご判断いただければ結構です。
ご契約・支援開始
正式にご契約いただきましたら、すみやかに業務を開始いたします。
お客様と伴走しながら、解決に向けて丁寧に取り組んでまいります。
原稿を入力が終わればそこでサイトの完成です。 その後のサポートも受け付けています。
よくある質問
-
初回相談は無料ですか?オンラインでも相談できますか?
-
はい、吉野モア法律事務所では初回相談を無料で承っております。また、オンラインでのご相談も可能です。
-
相談時には何を用意すればよいですか?
-
ご相談内容によって異なりますが、問題の概要や経緯、関係者の氏名などをまとめたメモや、トラブルに関する契約書、内部規程、関係書類などの資料をお持ちいただくと、よりスムーズかつ具体的なアドバイスを提供できます。弁護士に状況を正確に把握してもらうためにも、ご自身にとって不利な事実も正直に伝えることが重要です。
-
顧問弁護士をお願いした場合、どのようなサービスを受けられますか?
-
法律の専門家として、企業の日常業務における法的アドバイスやサポートを提供します。具体的には、法務相談や契約書のレビュー・リーガルチェック、労働問題への対応、事業の法的リスク分析など、幅広いサポートが可能です。
一時的な対応ではなく、お客様と中長期的に信頼し合えるパートナーとなることを目指し、お客様の「やりたい」を実現するために法律の力でサポートします。
-
どのような分野の相談に対応してもらえますか?
-
吉野モア法律事務所では、以下のような分野を重点的に取り扱っています。
・コンプライアンス経営導入
・事業承継前後の組織づくり
・人材雇用に必要な法的整備
・新規事業立ち上げ時の法務
・M&Aのリーガルサポート
・セミナー・研修講師
※各分野の詳細は「取り扱い分野」をご覧ください。
-
どのような企業規模の相談に対応していますか?
-
吉野モア法律事務所は、主に中小企業の顧問弁護士として、持続可能な組織づくりを目指す法務支援を行っています。数十名規模の中小企業やスタートアップ・ベンチャー企業も、事業運営に最低限必要な機能として企業法務の対象であり、ご相談いただけます。
-
「裁判所のお世話にならない」という方針は具体的にどういうことですか?
-
吉野モア法律事務所は、法的トラブルが起きてからの対処ではなく、就業ルールや体制整備といった予防法務に徹底的に取り組み、紛争を未然に防ぐことを重視しています。トラブルは発生すると時間、費用、そして企業の信用に大きな影響を与えるため、その火種そのものを断つ土台づくりを大切にしています。